| 教育関連事業              ◆2008年度 NZ教員日本語研修事業◆ 日本ニュージーランドセンター恒例の交流事業となりました、「ニュージーランド教員日本語研修」で2008年度も4人の現役のニュージーランド教員の方々をお迎えしました。  この4人の先生方は ニュージーランドの国の交流機関であるアジアニュージーランド基金が募集、選抜し、 いずれもニュージーランドの学校で日本語を教え、日本語と日本文化、日本の人達に高い関心を持って来日されています。  研修のプログラムは、国際交流基金研修所での日本語のレベルアップ授業と日本文化体験は勿論、 日本ニュージーランドセンターの京都観光、会員交流会、ホームステイなどの交流プログラムで 日本の人達と交流いただきます。 日本ニュージーランドセンターは、ニュージーランド人教員の方が帰国され、日本での体験をそれぞれの学校の授業で活用いただき、 ニュージーランドでの日本語教育推進に貢献できることを目指しています。
 
 日本ニュージーランドセンターとアジアニュージーランド基金の協力のこの研修事業に、一人でも多くの方のご理解ご支援をお願い申し上げます。
 
   ********************
 ●2008年 研修プログラム●
 4/19(土)  関西空港到着、国際交流基金関西国際センターへ
 4/20(日)  京都観光ツアー
 4/21(月)〜4/23(水)
 国際センターにて研修、
 日本文化体験プログラムなど
 4/24(木) 学校訪問
 4/25(金) 学校訪問
 4/26(土) KNZC会員交流会出席
 午後からホームステイ
 4/27(日) ホームステイ
 4/28(月) ホームステイから国際センターに帰り
 センターにて研修
 4/29(火) 大阪オリエンテーリング
 4/30(水) 日本語研修
 5/1(木) 関西空港より帰国
 
 *********************
 
 
 
 中学校で自己紹介  ニュージーランドのプレゼンテーション
 
               
KNZC会員交流会で
 
   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 
       ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆2009年度 NZ教員日本語研修事業◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 日本ニュージーランドセンター恒例の交流事業となりました「ニュージーランド教員日本語研修」で2009年度も3人の現役のニュージーランド教員の方々をお迎えしました。
 この3人の先生方はニュージーランドの国の交流機関であるアジアニュージーランド基金が募集、選抜し、いずれもニュージーランドの学校で日本語を教え、日本語と日本文化、日本の人達に高い関心を持って来日されています。
 
 研修のプログラムには、国際交流基金研修所での日本語のレベルアップ授業や日本文化体験(書道・茶道・着付け)・学校訪問が予定されています。
 さらに日本ニュージーランドセンター主催の京都観光や、会員交流会、ホームステイなどの交流プログラムで日本の人達と交流していただきます。 
 私達は、ニュージーランド人教員の方が帰国されて、日本での体験をそれぞれの学校の授業で活用いただき、ニュージーランドでの日本語教育推進と日本文化の理解に少しでも貢献できることを目指しています。
 
 日本ニュージーランドセンターとアジアニュージーランド基金の協力のこの研修事業に、一人でも多くの方のご理解とご支援をお願い申し上げます。
 
 
 日本文化体験:着物の着付け      ********************  ●研修日程
 ********************
 
                   
                     | 4/11(土) 4/12(日)
 4/13(月)
 
 4/14(火)
 
 4/15(水)
 
 4/16(木)
 
 4/17(金)
 
 4/18(土)
 
 4/19(日)
 
 4/20(月)
 
 4/21(火)
 
 4/22(水)
 
 4/23(木)
 |  
                   
                     | 関西空港着、国際交流基金研修所へ KNZC会員と京都観光
 研修開始オリエンテーション、大阪オリエンテーリング
 
 日本語研修、日本文化体験
 
 学校訪問
 
 日本語、日本文化体験
 
 大阪オリエンテーリング
 
 KNZC会員交流会、ホームステイ
 
 ホームステイ
 
 ホームステイ、研修所で日本語研修再開
 
 学校訪問
 
 日本語研修、
 
 終了式、スピーチ発表、関西空港より帰国
   |  
 
                           
 日本文化体験:茶道のクラスで     
 
 |  *2008年の研修に来日された4人のNZ教員の方々
 左から、
 Ms Nicola Davison, Emmanuel Christian School
 Ms Amber Daley, Heretaunga Intermediate School
 Mr Matthew Burt, Hutt Intermediate School
 Mr John Steere, Hutt Intermediate School
 
 
 ****************************************
   
 
  小学校の交流会で
   
 小学校で児童たちと
 
 KNZC会員の方たちと京都へ           ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  
 2009年研修にこられたニュージーランド教員の方々
 左から:
 Ms Kim Mackrell,  MurraysBay Intermediate School, Auckland
 Ms Megan Nelson-Latu, Otaki College, Kapiti Coast
 Ms Debbie Wilson, Hutt Intermediate School
  
 学校訪問で生徒達が花のゲートで歓迎
  
 校長先生へ表敬訪問
 
 小学校の国語のクラスを参観 
 真剣に習字の練習 |